メタセコイア並木
マキノ高原へのアプローチ道として、約2.4km(約500本)に渡り植えられ、野坂山地の山々と調和し、高原らしい景観を形成している、メタセコイア並木。1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業として、滋賀県高島市マキノ町果樹生産組合によって植樹されました。四季折々の美しさから、沢山の観光客が訪れ、写真を撮る人々を魅了しています。「日本紅葉の名所100選」に選ばれており、すぐ近くの観光農業公園「マキノピックランド」では、紅葉の見頃となる11月下旬ー12月上旬に「メタセコイア並木紅葉まつり」を開催しています。「マキノピックランド」には特産物の販売やレストランカフェもあり、周辺見学の基点としておススメです。平日の早朝は、特に快適に見学する事が出来ます。(英語表記:METASEKOIA NAMIKI )
- 今津港から
- 車で約15分

住所 | 高島市マキノ町蛭口~牧野 |
---|---|
電話番号 | (公社)びわ湖高島観光協会 0740-33-7101 |
URL | https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_155.html |
概要 | メタセコイア並木とは
メタセコイア並木の見どころ
メタセコイア並木の概要
メタセコイア並木へのアクセス情報 メタセコイア並木の特徴
メタセコイア並木の景色 2019年メタセコイアの近況は |