近江の美食・美酒を堪能する琵琶湖の美景と共に
近江の美酒・美味を味わうクルーズ

  • #昼
  • #予約制
  • #期間限定企画
  • #カルチャークルーズ
開催日
2025/05/10[土] 事前予約制

サンセットタイムをほろ酔いで♪

びわ湖の美しい景色や夕暮れの景観を楽しみながら、近江の美酒(地酒・地ビール・地ワイン)をびわ湖の味覚と共にゆったりと味わいます。 船内ではそれぞれのスポットにあわせて提供するお酒やおつまみバイキング、近江の美味が詰まった季節のお弁当を楽しんでいただきながら、講師が近江のお酒の文化・食の文化について解説を行います。

運航スケジュール

開催日:2025年5月10日(土)
参加料金:大人(中学生以上)17,000円、小学生10,000円<乗船料、昼食代込>
就 航 船 :megumi
募集人員:40名様
最少催行人員:25名
行 程:
大津港14:00発
     ↓
沖島・白石眺望
 それぞれのスポットにて地酒・地ビール・地ワインを提供いたします。
     ↓
白鬚神社 湖上参拝
     ↓
大津港19:30頃着

※画像はイメージです。
※近江の食材を用いたおつまみとお弁当を用意します。
※お酒はそれぞれのポイントで各種提供する予定です。
※天候の状況により航路・行程を変更する場合があります。

近江の地酒ドリンクメニュー

船内では講師が解説しながら、それぞれのスポットにあわせた美酒を船内でご提供いたします。
滋賀県産の食材を使用したお弁当やおつまみバイキングとともに、近江の美酒をご堪能ください。

ドリンクメニュー(一例)
【平井商店】浅茅生 純米吟醸
【浪乃音酒造】浪乃音 純米吟醸 山田錦703
【福井弥平商店】萩乃露 十水 貴醸酒 雨垂れ石を穿つ2024
【美冨久酒造】 咲季SAKI 若紅葉 山廃純米原酒
【多賀】AZM
【上原酒造】不老泉
【びわ湖ブルワリー】ペールエール、アルト、スタウト、アドベリー
※提供の順番ではありません ※メニューは一例です
※仕入の都合により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください

《講師》 大沼 芳幸 先生

琵琶湖を廻る文化史を考古・歴史・美術・民族・漁業環境など幅広い視点から研究し、その成果の普及活動を行っている。特に、精神文化の視点から独特の城郭論を展開するほか、白洲正子の作品を通じて琵琶湖の文化の魅力発信に力を入れている。著書に「白洲正子と歩く琵琶湖シリーズ」・「琵琶湖八珍」・「信長公記を歩く」・「明智光秀と琵琶湖」など多数。
NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
滋賀県立安土城考古博物館元副館長
ブログ⇒「オオヌマズの玉手箱」 http://omi-rekishi.jugem.jp

イベント概要

備考 【最少催行人員25名様に満たない場合は催行中止いたします。あらかじめご了承ください】
*画像は全てイメージです。
*天候により、予定の航路・行程を変更する場合があります。
*本ツアーは実施3日前からキャンセル料が発生致しますのでご注意ください。
*参加費は全て消費税込みの金額です。
*企画/NPO法人歴史資源開発機構
企画・実施:琵琶湖汽船株式会社

お電話でのご予約

WEBからのご予約