ミシガンクルーズと楽しむ 大津の秋 11月のイベント情報
- #秋限定
- #大津港
- #観光情報
- 開催日
ミシガンクルーズと一緒に行きたい大津の秋イベント9選
大津の秋は、紅葉や秋バラで彩られる眼福の秋! ミシガンクルーズの前後に楽しめる、大津港から近いエリアで開催される期間限定イベントをご紹介します。
【~12/7】びわ湖疏水船
長らく、京都府民、滋賀県民にとって、桜や紅葉の名所であった琵琶湖疏水。2025年、琵琶湖疏水の諸施設が国宝・重要文化財に指定されました。国宝「第1~第3トンネル」などを通り抜けしながら、頭上と水面の紅葉も楽しめることでしょう。
【~11/24】比叡のもみじ祭り
比叡山散策のベストシーズン到来! なかでも紅葉が美しいとされる横川。横川中堂では、特別内陣拝観が。重要文化財のご本尊により近くお参りできます。駐車場の特設会場では、無料抽選会や土日祝にはキッチンカーの出店なども。
【~11/30】日吉大社 もみじまつり
現在放送されている朝ドラのロケ地としても話題の日吉大社は、湖国屈指の紅葉の名所ともいわれます。広大な境内が約3000本のもみじで染まります。もみじの絵柄の「秋の特別朱印」の授与や、重要文化財の山王神輿の特別公開も注目です!
【~12/7】三井寺 秋季特別公開2025
びわ湖を眼下に望める景勝地でもある三井寺。さまざまな秋の企画が予定されていますが、秘仏特別公開は「千手観音と二十八部衆」。井寺五別所のひとつ近松寺の千手観音立像とその眷属である二十八部衆を国宝・金堂内陣において拝観できます。
【~12/14】西教寺 もみじ参道通り抜け
季節により西教寺の参道は色を変え、私たちを迎えてくれます。秋は紅葉トンネル、その名も「もみじ参道通り抜け」! 聖徳太子ご木像の特別拝観や限定ご朱印、「幻の坂本菊づくし菊御膳」(要予約)など、企画も盛りだくさんです。
【11/14~30】石山寺 あたら夜もみじ
石山寺を彩るのは、小さな葉の「イロハモミジ」。古くから紅葉といえばこのイロハモミジなんだとか。近江八景では「石山秋月」とあげられる、秋の夜の石山寺の美しさ! 特別ライトアップで浮かび上がる千本以上の紅葉は圧巻です。
【~11/24】びわ湖大津館 秋のローズフェスタ
映画『国宝』のロケ地として話題のびわ湖大津館。県下最大級約300種3000株のイングリッシュガーデンが、秋バラの見ごろを迎えます! 大津港からミシガンクルーズの区間乗船(要予約)で行くこともでき、記念品がもらえるキャンペーン https://www.biwakokisen.co.jp/season_event/56158/も。
【11/8・9】OTSU UNAGI&SAKE FES 2025
古くから「うなぎ」の食文化が息づき、市内には多くのうなぎ屋さんが点在する大津。滋賀県の酒蔵は選りすぐりのうなぎと合う「日本酒」で出展。うなぎと日本酒、同時に楽しめる食の祭典です。お得な前売りチケット情報も要チェック!
【11/15】湖都の葉マルシェ〜文学のまち大津〜
大津に新たな文学イベントが! いま注目の新カルチャーZINEや、自費出版、県内の出版社など個性豊かなブースがたくさん出展。図書カードがもらえるスタンプラリーや直木賞作家今村翔吾氏×石山寺の鷲尾龍華座主のトークイベントなども。


































