客船ビアンカで新年を祝う湖上初詣クルーズ2024 「近江と紫式部」

  • #ランチ
  • #昼
  • #予約制
  • #期間限定企画
  • #大津港発着
開催日
2024/01/03[水]〜 2024/01/03[水] 事前予約制

毎年恒例となった「湖上初詣クルーズ」を2024年1月3日(水)に運航します!
2024年が良き年になる事をびわ湖の神仏にお祈りする「湖上初詣クルーズ

びわ湖最大の客船ビアンカ号に乗船し、ほぼ1日かけて湖上をゆったりとクルーズします。
竹生島初詣参拝だけではなく、船内では、カルチャー講師が近江と紫式部の関わりを石山寺の観音信仰を軸に分かりやすく解説します。また、びわ湖のヨシを使用した干支にちなんだ縁起物の工作やお正月にちなんだミニコンサートなどイベントをご用意しております。
びわ湖の美しい景色とともに、湖上での新春の贅沢な1日をお楽しみください。

船内イベント充実!

ビアンカの船内では、お正月にちなんだびわ湖ならではのプログラムを多数ご用意。

①びわ湖にまつわる神仏の話、近江の歴史文化について専門講師がご案内
 今回のテーマは、新春神語り「近江と紫式部」
  《講師》 大沼芳幸先生
②びわ湖のヨシを使って干支にちなんだ縁起物を工作
よし笛ミニコンサート開催
 《よし笛演奏》近藤ゆみ子先生
 よし笛演奏家・日本よし笛協会理事

大型客船ビアンカで、びわ湖をじっくり満喫してください。

お正月料理を堪能

クルーズの楽しみと言えば、びわ湖の景色と・・・そしてお食事!
このクルーズのために、ビアンカ特製お正月ブッフェ料理 をご用意いたします。
通常のメニューに加え、お正月ならではのおせち料理もご提供。
ビアンカの船上で、びわ湖の雄大な景色を見ながら食べるお正月料理は、格別です。

また、クルーズの途中には、スイーツタイムも!
竹生島参拝後、温かいおぜんざいをご用意しております。

※画像はイメージです。
※アルコール類は有料販売/個人精算となります。
※食材の仕入れ状況等により、一部お料理内容が変更となる場合があります。

竹生島へ上陸!!白鬚神社湖上参拝も!

大津港を出港し、「浮御堂」や「琵琶湖大橋」などびわ湖南部の名所をご覧いただいた後は、びわ湖の北部へ!
古くより神様が棲む島として人々の信仰を集める島、竹生島 へと向かいます。
パワースポットとしても人気の竹生島に、初詣参拝に行きませんか?
帰路では「近江の厳島」と呼ばれる白鬚神社 を湖上から参拝します!
新しい年を湖上から心ゆくまでご堪能ください。

《講師》 大沼 芳幸 先生

琵琶湖を廻る文化史を考古・歴史・美術・民族・漁業環境など幅広い視点から研究し、その成果の普及活動を行っている。特に、精神文化の視点から独特の城郭論を展開するほか、白洲正子の作品を通じて琵琶湖の文化の魅力発信に力を入れている。著書に「白洲正子と歩く琵琶湖シリーズ」・「琵琶湖八珍」・「信長公記を歩く」・「明智光秀と琵琶湖」など多数。
NPO法人歴史資源開発機構主任研究員
滋賀県立安土城考古博物館元副館長
ブログ⇒「オオヌマズの玉手箱」 http://omi-rekishi.jugem.jp←紫式部に関するブログを多数掲載中!!

イベント概要

日程 2024/01/03[水]〜2024/01/03[水]
料金 大人(中学生以上) 15,000円、小人11,000円、幼児(2歳以上)4,000円
[乗船料・昼食代・ソフトドリンク代・竹生島入島料・講師料・演奏料・ヨシ工作代を含む]
行程 大津港9:15発→昼食「ビアンカ特製お正月料理」→竹生島上陸参拝(自由参拝)→白鬚神社湖上参拝→大津港17:15着
※気候条件により予定の航路を変更する場合があります。
備考 【最少催行人員60名様に満たない場合は催行中止いたします。予めご了承ください】
*画像は全てイメージです。
*今後の社会情勢により急遽内容変更や運休となる場合があります。
*天候により、予定の航路・行程を変更する場合があります。
*本ツアーは実施3日前からキャンセル料が発生致しますのでご注意願います。
*参加費は全て消費税込みの金額です。
*企画/NPO法人歴史資源開発機構
企画・実施:琵琶湖汽船株式会社
〒520-0047 大津市浜大津5-1-1
TEL077-522-4115 FAX077-524-7896

お電話でのご予約

WEBからのご予約