相互利用でお得な割引料金に!「琵琶湖汽船」×「三井寺」通年で割引連携

  • #昼
  • #新登場
  • #大津港発着
開催日
2021/08/03[火]~通年

大津観光をオトクに満喫しよう♪

浜大津の魅力をもっと多くの方に知っていただくために、8/3(火)から、ミシガンクルーズ乗船者と三井寺拝観者を対象に割引を通年で実施します。
ミシガンクルーズの発着地である大津港から三井寺(園城寺)までは徒歩で約20分!
大津にお越しの際は、ぜひ、ミシガン乗船と合わせて三井寺も訪れ、
オトクに大津観光を楽しんでください!


割引キャンペーン内容

【 実施期間 】
2021年8/3(火)~通年
【 割引内容 】
「ミシガンクルーズ」「三井寺」の2施設について、1施設目をご利用後、2施設目を利用する場合、2施設目の料金が割引となります。
☆「ミシガンクルーズ乗船券」を三井寺の拝観受付で呈示
 ⇒通常拝観料(600円)→団体割引拝観料(550円)に割引

☆「三井寺の拝観券」を大津港の乗船券発売窓口に呈示
 ⇒ミシガンクルーズ乗船料を20%割引


※ミシガンは全コース(ミシガン60,ミシガン90、ミシガンナイト)対象です。
※チケット1枚につき、1名様1回限り有効です。
※1施設目ご利用日の当日限り有効です。
※他割引との併用はできません。

天台寺門宗の総本山 三井寺

三井寺(園城寺)は、天台寺門宗の総本山です。境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとされる霊泉(井戸)があることから、「御井(みい)の寺」=「三井寺」と呼ばれています。広大な敷地内には、国宝の金堂を始め、西国第十四番札所の観音堂、釈迦堂、唐院など多くの堂舎が建ち並び、国宝・重要文化財は一〇〇余点を数えます。春の桜シーズンの秋の紅葉シーズンには多くの見物客が訪れます。また、近江八景の1つ「三井の晩鐘」でも有名です。音色美しく、日本三名鐘の1つに数えられています。ほか、三井寺霊鐘堂には「弁慶の引き摺り鐘」と呼ばれる鐘も残っています。

<三井寺へのアクセス>
・京阪石山坂本線 三井寺駅より徒歩10分
・京阪石山坂本線 別所駅より徒歩12分
・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅 または JR湖西線大津京駅より(京阪バス三井寺下車すぐ)
・名神高速道路 大津I.Cより 湖岸道路経由約10分
・国道1号線より 国道16号線経由約10分

<三井寺拝観料>
*拝観時間/8:00~17:00
*大人 600円 / 中高生 300円 / 小学生 200円

★三井寺(園城寺)公式ホームページ

日程 2021/08/03[火]~通年

お電話でのご予約